学校が始まってから、宿題→自由あそびの時間が少しだけ短くなりました。
限られた時間の中で「終わらせるぞ」という集中力を感じます。
低学年のお友だちが苦戦しているのは「時計」です。
【午前7時40分に家をでました。学校に8時10分に着きました。何分かかりましたか?】
「んーーわからない…。どういうこと!?」
誰もが躓く壁でしょうか(; ・`д・´)
具体物やホワイトボードで絵を描いて、分からないとこを補います。
時計もそうですが、生活に即した学習は繰り返し行うことで定着することがあります。
宿題等の机上で行うような知識から、生活の中での経験を通じて定着をはかります。
若槻教室の過ごす中で、積極的に時計を見るような機会を設けていきます(*^▽^*)
コメント