こんにちは!
本日、若槻教室では長野市立博物館で行われていた、「こどもたいけんひろば」のイベントに参加をしてきましたので報告いたします!
今回のテーマはたわらあみ!


この器具はどうやってつかうのでしょうか?
つくりかたも含めて、しっかり先生の話を聞きましょうね!


まず錘に紐を巻き付けていきます!
作業中にとれないようにしなきゃね(^^♪


錘を垂らして、いよいよ編んでいきます!
うーん?自信がないなあ・・・?



手前に、後ろに、とそれぞれ違う色の錘をうごかしていくのですが、
・・・絡まらないように、そして順番をまちがえないように!


ひとつひとつの動きを、ひろばのスタッフさんに聞きながら、編んでいきました!

そして完成したものがこちら!
選んだ麻や紐の質で、まるで顔のようにお友達の表情を映してくれているようでした!(^^)!








コメント