BLOG

運動保育士のいる
運動療育に特化した
児童発達支援/放課後等デイサービスの施設

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 放課後等デイサービス
  4. 桜🌸の木の枝を作ってみよう!

桜🌸の木の枝を作ってみよう!

こんにちは!

朝から雨☔降りですが、元気いっぱいの若槻教室の様子です☆

もうすぐ咲くかもしれない桜🌸の木の『枝』の部分を作ることにしました。

まずは模造紙と新聞紙に枝の色を塗ってみました。

茶色だけのお友だちもいますが、黒や黄土色、オレンジなどの絵の具を使って

色を塗ってくれました。隙間なく上手に出来ました。(^^♪

筆の持ち方や塗り方、色の使い方はそれぞれ特徴があってみていて楽しかったです。

次には新聞紙で枝を作ります。

新聞紙をまるめて、ねじって枝を作っていきます。

縦に長くするお友だちと、枝をクロスしてみるお友だち・・・いろいろでした。

太い枝に小さい枝をセロハンテープで貼り付けることもしてもらいましたが

テープの切り方、テープの長さなど調整が難しかったようですがチャレンジしてみました。

今日は、枝を作りましたが・・・次回には色を塗って、桜🌸の花を咲かせてみたいと思います。

お楽しみに!!(⋈◍>◡<◍)。✧♡

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事